” ニーズが見える ” ID-POS分析
【チーム名(自称)の由来】
Crocuta Crocuta Conquerors - Laboratory。恐れず、果敢に高みへと挑戦して行く意志を、骨をも砕く顎の力と、強靭な体力を持つブチハイエナになぞらえ、ウチの若手3名が名付けました。
コロナ禍当初より今日までテレワークによる企画、開発、商談、導入、サポートを行って来たサイバーリンクスシステム2課ですが、原紙や押印が必要となる業務のDXの進展に伴い、満を持してこの度リアルオフィスである静岡オフィスを廃止し、フルテレワークへと移行する運びとなりました。
それが正解かどうかは分かりませんが「やらないよりはやってみる!」「やるならよりお金が儲かりそうな方へ!」という思いで踏み切りました。
固定電話、FAX、郵便物といった物理的なものの受付はサイバーリンクス東日本支社にて承らせて頂く事となります。
皆さまには幾らかご不便をお掛けする点もあるかとは存じますが、何卒ご理解の上変わらぬご愛顧の程お願い申し上げます。
サイバーリンクスシステム2課のこれからにご期待下さい!
公式リリース
主に、サイバーリンクスの小売業さま向けPOS分析、ID-POS分析の企画、開発、商談、導入、サポートを担う課です。
個性的なメンバー4名が、流通業のより良い意思決定を支援すべく リモートワークで奮闘中!
リテールマーケティングの決定版、ID-POS意思決定支援クラウドサービスBiZOOPeおよびBiZOOPe POS開示版は、Webのみで商談から導入、運用までサポートします。
お気軽にご相談ください。
ID-POS活用なら、サイバーリンクス システム2課にお任せ下さい!
【Must】
商品に纏わる意思決定を、データ、システムの力で支援する事。
それを完全シェア型のマルチテナントクラウドサービスとして、安価に提供し続ける事。
【Must Not】
商品に纏わる意思決定を、データ、システムの力で支援する事以外はやらない。
それを顧客個別のシステム、カスタマイズとして提供する事は、最終的に安価に提供し続ける事を破綻に導く為やらない。
以上の Must と Must Not をもって、当社と、流通に携わる働く仲間の、生産性、やりがいに寄与する事。
私たちは法令を遵守し、高い倫理性と思いやりを持って行動します。
私たちは、 会社と顧客と社員の利益を考えた選択・意思決定を行います。
会社の利益、顧客の利益、社員の利益にならない事はしません。
私たちはお互いのスキルと経験を出し合って、顧客にも社員にも喜ばれるサービスを目指します。
Win-Win”だけ”に集中する
・個別の値引は致しません。現状の最低価格で提供致します。
・個別のカスタマイズは致しません。業界共通のベストに少しづつ近づいて行きます。
「流通業界にとって、最もコストパフォーマンスに優れたサービスを提供する。」
お客さまサイト数に比例して手数が掛かっていては、売上に作業が比例する事となり、コストが下がらないばかりか、エンハンスも儘なりません。
一つの企業、一人のお客さまの都合だけに傾聴すれば、それはその他大多数のお客さまへの背信にもあたります。
サービスには命、鮮度があります。
お客さまからは見えないハードウェア、ミドルウェアを含むプラットフォームのアップデートと、それに適合する為の、やはり見えないサービス自体のリファクタリングを続けて行かなければ、そのサービスは ”動いているだけ” であり、事実上は死んでいます。
いつか必ずやって来る大規模なプラットフォームの移行が必要となった際...個別の要望でいたずらに肥大した ”最高のサービス” は移行すらままならない事でしょう。
その為私たちはそれが茨の道であろうと、事実上カスタマイズ不可能な、唯一現状最高のプラットフォーム上に、唯一現状最高のソースコードだけを持つという完全なる共同利用型マルチテナントクラウドサービスという道を選択しました。
長い目で見て、これだけがお互いに破綻を来さないベストな方策であると私たちは信じています。
競争力はどこに?
私たちの競争力の源泉は、お客さまの現場からのフィードバックと、そこから何を為すか?にあります。
お客さまの競争力の源泉は、同じ情報であっても、そこから何を為すか?にあります。
(ID-POSの場合「あなたの店の顧客の声」なので、完全に同じ情報と言う訳ではありませんが。。。)
・サービス提供の対象とする業界を食品スーパーマーケット、ドラッグストア、ホームセンターと言った、ノウハウの共有可能な比較的回転の早い業態に絞らせて頂きます。
・エンハンス目安箱を設置し、ユーザーさまからのご要望を基に、原則年間1〜2回のエンハンスを実施します。
・機能をいたずらに増やす事はしません。寧ろ統合し、減らして行く事を目指します。但し、例えば2つの機能を統合する事で複雑さが増す場合、シンプルな2つの機能を保ちます。
・意思決定の根幹に関わるようなエンハンスについては、現場での実証実験を実施させて頂き、効果が確認できたものだけを提供します。
・実証実験の成果についてはweb上で公開させて頂きます。
カスタマイズが無くとも、お客さまのWinに、サイバーリンクスのWinがより一層寄り添えるよう精進を重ねて参ります。
どうかご理解を頂き、お客さまのWinと、サイバーリンクスのWinを互いに盛り立てあえる同志となって頂ければ幸いです。
立板に水で、サイバーリンクスだけのWinを押し付けるつもりは毛頭ございません。
エンハンスでは無く、カスタマイズが必要な場合は、当然No Dealでお願いします。
【はじめに】
優秀なプログラマーを求めています。
が、言っても”課”ですから、採用権限はありませんorz
本家採用ページからエントリーして下さい。
その際や面接の際に「システム2課配属希望!」と強く言って頂ければ、優しい会社ですから配属してくれると思いますw
【こんな職場です】
・生産性、技術を追い求める気高い(w)職場です。
・志とやりがいだけはあります(当社比)。
・ほぼ100%在宅テレワーク。
・本社は和歌山、当課は静岡県在住者が多いですが、引っ越す必要はありません。
・プロフェッショナルで孤独を愛する(他人に関心の無い塩対応のw)課員が多いです。
・現在、若返り推進中。
・本HPの感じでお察し下さい。
【かちょーが夢見る人物像】
1)前出「技術」の経験有(SQLに加えてJava等言語一つ位は出来て欲しいなぁ〜)
2)処理を細かく、コツコツ積み上げながら実行!可読性の高いソースを好む/心掛ける人
3)自律した人(テレワークなんで、自分で自分を律せない人はNG)
4)どうせやるなら「原価部門なんで。。。」なんて言ってないで、お金儲けを「楽しめる」人。プログラミング、技術の好きな人。
5)加えて経理処理が好きなら最高!マネージャー候補!
6)転職二社目、27歳って感じのイメージ?w
かちょーの戯言はこちらから。