ID-POS意思決定支援クラウドサービスBiZOOPe
習慣の力

家を出る時にはマスク! 家に帰ったら手洗い、うがい!

そんな習慣身についた人がほとんどなんじゃあ無いでしょうか?

コロナ前では考えられなかった事ですよね。

最初の内は「面倒くさい」とか「息苦しい」「蒸れる」なんて思ってたのが、今では苦もなく、日常の動作として身についてしまっています。

習慣の力

 良い習慣を身につければ、潮の干満や地球の自転のように、本来凄い筈の事が何だか"当たり前"に、"自然に続く"ようになります。

都度論理の教杖で自分を問い詰め、苛め、屈服させて来たような事が、パブロフの犬よろしく何の事は無い"反応""自然現象"に変わります。

これ日々の事ですから、自然に継続し続けられれば凄い積み重ねになる訳です。

自分が「やった方が良い」と考える事は、是非とも習慣化してみましょう!

習慣は怖い!その1・・・良い悪いは表裏一体

 ふと気付いたのは「良い習慣が身についた!」という事は「今まで悪い習慣を続けてた!」って事と同義だと言う事です。

「手洗いの習慣が身についた」って言う事は「今まで手洗いしない習慣が身についてた」って事で、JediとSithが如く、両者は必ず対になってるんですねぇ〜!

感染症とか、身体を壊したとかそれなりにショッキングな事を、身を以て経験しない限り、私たちは普段それに気づけない/ほとんど気にかけていないorz ってのも怖いところです。

習慣のパワーって今この時も、良い方にも悪い方にも恐るべき影響力を行使しているのです。

習慣は怖い!その2・・・「良い」ってなあに?

 もう一つ怖いのは「良い」ってなあに?って事です。

私が小学生の頃には真っ黒に日焼けするのが良い事で、夏休み明けに「黒んぼ大賞」とか言って表彰されてましたw

真冬でも風邪一つひかず、ランニング(ノースリーブw)で通学して来る子が「健康優良児」として表彰されましたw 私たちも風邪でもひかない限り、半袖・半ズボンがmustでした。

歯磨きも「縦磨き」が良い、「横磨き」が良いと変わり、横→縦→横と変化させて来ました。「食べたら磨く」も今の世の中的はどうなんですかね?

「良いに決まってるじゃないか!」と何も疑わなかった、医者が言う「良い」ですら科学の進歩と共に見解を変えて行きました。パラダイム=自分自身の世界の見方は、世に連れ人に連れ、疑いを知らなかった我に連れです。

良いか/悪いか、やるべきか/やらざるべきか、逡巡や判断を要さないのが習慣の強力な側面なのに、良いと思い込んでいる事を続けていたら、結局それは悪い習慣だった!なんて事もある訳です。

良いと思われる事でも、歯の磨きすぎ、運動のし過ぎ、特定の栄養の摂取のし過ぎ等は悪い習慣にもなり得る訳で、過ぎたるは及ばざるが如しでもあります。

習慣を味方につけよう!

 身につけるべき習慣は何か?それは「良い」習慣と言えるのか?ショッキングな経験を経ずして、そこに動機付けをもたらすには?

「良い」を”原則”に、動機付けを”ミッション”に求め、実践すべき”7つの習慣”にまとめ上げたスティーブン・R・コヴィー博士の方法論は「本ッ当〜によく考えたんだなぁ〜!」と今更ながらに感心してしまいます。

若い頃に読んだんですけど、コロナを契機に改めて「習慣って強力だなぁ〜」と思った事、在宅勤務の運動不足を解消すべく、毎朝早起きして運動する習慣をつけたんですが、朝運動してるのってお年寄ばかりで「なる程!身を以て経験しないと、なかなか踏み出せないよなぁ〜」と感じた事からしたためてみました。

私もスマホばっか見てないで、ダンボールの中からもう一度読み返してみっか!w