” ニーズが見える ” ID-POS分析
テンポラリーTapirはBiZOOPe (ビズープ=小売業さま向けID-POS分析サービス)で開示されている分析メニューの一つであるTapirを、BiZOOPe 未採用の小売業さまへの提案にも使いたいというメーカーさま、卸さまの声に応え、ID-POSのテキストファイルからTapirの分析を行う事を可能にしたwebサービスです(小売業さまにはBiZOOPeをご利用頂きたいところですが、小売業さまでのご利用も可能です)。
現状Tapir_MD、Tapir_MKの二つのメニューを実装していますが、将来的にTapir_MKへの統合を予定しておりますので、本稿では基本的にTapir_MKについて言及します。
本稿の内容を網羅した提案書(PDF)については書庫 よりダウンロード頂けます。
メリット、活用についてはBiZOOPe版Tapir_MKと同様ですので、お手数ですがなぜID-POSなのか?なぜBiZOOPeなのか? 、Tapir_MKによるマーケティングの教科書 等のページをご覧下さい。
操作マニュアルはこちら
テンポラリーTapirは、GCP上のクラウドサービスです。
全ご利用企業さまで一つの環境、一つのDB、一つのソースコードをシェア、データ量とユーザ数で公平にご負担頂く ”マルチテナント方式” のクラウドサービスとする事で、個別のカスタマイズやお値引きはできませんが、最低月額16,500円/ID〜と 低価格 を実現しています。
EXCEL版フォーマット資料、サンプルテキストデータは、テンポラリーTapirファイルフォーマット からダウンロードして頂けます。
【フォーマット】
【サンプル】
【フォーマット】
【サンプル】
【フォーマット】
【サンプル】
・ゾーニング/販促ターゲットの単位であるマーケットセグメントseg_f、seg_nに商品を分類します。
・採用/カットに用いる採用順、レイアウトに用いる並び順を算出します。
・重点商品と判断されるものについてはレコメンドを表示します。
・セグメントへのサマリ表で、主に品揃え考察の為に用います。
・年代構成比は「顧客年代データ」を読み込ませた場合にのみ出力されます。
・下図はセグメントnのサマリ表ですが、セグメントfのサマリ表についても同様の構成です。
デンドログラム及び距離行列表は、「ダウンロード」タブよりダウンロードできます。
・クラスター分析の肝となる距離行列表です。
・実際の商品間の距離(近いと思っている顧客が多いか、遠いと思っている顧客が多いか)をご確認いただけます。
・R等の統計解析SWによる二次加工にもご利用頂けます。
メリット、活用についてはBiZOOPe版Tapir_MKと同様ですので、お手数ですがなぜID-POSなのか?なぜBiZOOPeなのか? 、Tapir_MKによるマーケティングの教科書 等のページをご覧下さい。
「ID-POSは難しい」 かもしれませんが、それは競合にとっても 同じ事 です。
他社が真似るのが困難な程、セリングからマーケティングへのパラダイムシフトが受け入れ難い程、真の差別化/競争力たり得ます。
それ以前に、ID-POSの理解は顧客理解そのものです。
難しいからと言って、数字に表れてしまう程強い顧客の声を無視し続ける訳には行きません。
従来とはパラダイムが違うと言うだけで、利用するのは分析メニュー Tapir_MK とその5つの指標だけですので、これさえ覚えてしまえば同じ事ができます。
私たちはID-POSによる意思決定=マーケティングを、商談室に入る事の叶わない私たち消費者の為にも、日本の流通の常識にしたいと考えています。