売り場利用者の ”ニーズが見える” ID-POS分析
最近当サイトに(特にbingから)
bizoope ログイン、bizoope ログイン画面、bizoo ログイン、id-pos ログイン、小売さま名+情報公開システム、小売さま名+情報公開新システム
といった検索ワードによる流入が増えて来ました。
もともとFAQサイトは存在しているのですが、当サイトからもアクセス頂けるよう以下にリンクを貼らせて頂きます。
また、併せまして特に多い「ログインできない」「接続できない」と言ったメーカーさま、卸さまからのお問い合わせにつきまして、以下に書かせて頂きます。
小売業さま宛にお問い合わせ頂くにしましても、特に掲題の件につきましては、URL間違いやパスワード間違いと言った極初歩的なミスによるお問い合わせが頻発しています。
まず、BiZOOPe側ではIP制限等は行っておりません。
BiZOOPeは全てのリソースを共同利用するマルチテナントクラウドサービスである為、BiZOOPeが原因でログインできない/接続できない場合、貴社に限らずBiZOOPeをご利用の全小売業さま、卸さま、メーカーさま全てがログインできない/接続できない事となります。
まずは貴社システムご担当者さまともご相談の上、FAQサイトのBiZOOPeにログインできない/画面が開かない中の項目をお試しいただけますようお願い致します。
ここに小売業さまからのご依頼に基づきまして、非常に多いケースについて列挙させて頂きます。
・前任者からID/パスワードを聞いていない、(旧システム等の)間違ったID/パスワードを聞いている。
・前任者から(旧システム等の)間違ったURLを渡されている。
・前任者から(旧システム等の)間違った適合ブラウザを聞いている。
⇨BiZOOPeの適合ブラウザはChromeまたはEdgeです。
・クライアント証明書が必要な小売業さまの場合(引き継ぎ時またはPC切替時)ー
クライアント証明書が引き継がれていない。
クライアント証明書をメール転送以外の方法で引き継いでいる(メール転送以外の方法では、証明書の発行者が書き換わってしまいます)。
クライアント証明書がインストールされていない。
⇨ 過去mailから検索語句”クライアント証明書”でクライアント証明書とインストール手順書が添付されたmailを探し出してみて下さい。
紛失してしまった場合、契約先小売業さまへ再発行依頼をお願いします(契約上弊社が小売業さまからの依頼無く再発行を行う事はできません)。
・テザリング等貴社ネットワーク外であれば接続できる場合ー
ファイヤーウォールサーバやプロキシーサーバと言った貴社内のサーバが、BiZOOPeへのアクセスを許可していません。
⇨貴社NW管理者さまに依頼してBiZOOPeへのアクセスを許可して貰って下さい。
・他のPCであれば接続できる場合ー
PC固有の問題です。
(実例として、会社支給のものにプラスして独自にインストールしたウィルス対策ソフトに問題があった、ブラウザ拡張機能をアンインストールしたら繋がった等のケースがありました)
・上記いづれでも無い場合ー
会社支給のウィルス対策ソフト等がBiZOOPeへのアクセスを許可していません。
会社で導入したブラウザ拡張機能が接続を阻害しているケースがあります。
※.BiZOOPeからのファイル関連のダウンロードが上手く行かないケースについても同様の原因が疑われます。
表記のポップアップが表示される場合、接続/ログイン自体は出来ています。
マスタ(主に分析に用いる分類や店舗のツリービューオブジェクト)がロードされない原因は、多くの場合お使いのネットワーク環境にあります。
テレワークが増えて来た事もあり、最近増えて来たお問い合わせです。
・何度かリロード(ページの再読み込み)してみて下さい。
・それでも状況が改善されない場合、ネットワーク環境を変えてみて下さい。
PC固有の問題の中にはブラウザキャッシュの肥大等もございますので、BiZOOPeにログインできない/画面が開かない中の項目をお試し下さい。
上記事例はいづれも弊社の責の範囲外となりますので、各社さまご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。
そして、ID-POSによる意思決定=マーケティングが日本の流通の常識となるよう、是非ともBiZOOPeをご商談、ご提案に目一杯ご活用頂けますよう、心よりお願い申し上げます。